調査後に火事で所有者が死亡した物件

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサードサーチ

事件概要

この事件の資料は、通常よりもページ数が多いです。

それもそのはず、現地の調査が2回行われているのです。

最初の物件の調査は平成30年6月に受理されており、2回目の調査は平成31年1月に受理されています。

なぜ再調査が必要だったのでしょうか?

それは、物件の大半が焼失してしまったからです。

それだけでなく、火災により、所有者とその親族が亡くなっています

火事の恐ろしさを物件資料から探る

ここで、1回目の調査と2回目の調査の写真を比較してみましょう。

まず、この物件は、店舗部分と住居部分があるのですが、火災により店舗部分はほぼ全焼し、瓦礫になっています。

火災前の店舗(外観)
火災前の店舗(内観)
火災後の店舗

続いて、住居部分を見てみましょう。

車庫です。

火災前の車庫
火災後の車庫

居室。

火災前の居室
火災後の居室

このように、店舗部分を中心に、大きな火が上がり、居住者が数人亡くなったとのことです。

スポンサードサーチ

他の事件でも同様の火災が

この事件を見たとき、ふと、数ヶ月前の別の事件を思い出しました。

冒頭に取り上げた事件では、火災の原因について言及されていませんでしたが、こちらの事件ではおそらく「自殺目的」だろうと書かれています。

競売になるということは、少なからずお金に困っていたということで、それを苦に自殺してしまったのかもしれません。

競売 = 死ななくてはいけないこと、なのか?

私は、不動産競売を毎日見ています。

2018年だけ見ても、年間2万件が公告されています

競売データ統計 | 不動産競売流通協会(FKR)
競売データ統計 | 一般社団法人不動産競売流通協会(FKR)

つまり、競売されることは、そんなに珍しいことではないのです。

また、我々には自己破産という道が残されています。

債務を無しにして、一からやり直せるのです。

そのような権利がある私たちが、どうして死を選ばなくてはならないのでしょうか。

プライドや世間体を気にして避けがちですが、死んでしまうよりもよっぽどマシです

まして、この焼身自殺のような方法は最悪です。

火災のせいで、残された家族に莫大な損害賠償請求が届くかもしれません

どうか、競売になったから、借金を返せないから、という理由で自殺することだけは、避けてもらいたいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
今日の競売
スポンサーリンク
keibaihunterをフォローする
競売ハンターの日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました