スポンサードサーチ
事件概要
『お洒落は我慢』と言いますが、この物件もそういうことなのでしょうか?

1階サービスルームのコンクリートたたき部分は、シャッターを開ければ外からも内からも出入りができて、バイクを置いていました。
2階洋室にはロフトがありますが、梯子を付けていません。ロフトへの出入りは、ロフト入口の横にあるボルダリングウォールのホールド(手と足を掛ける所)を上り下りします。


素人目からしても、なんか石の数少ないし、登るの結構難しそうw
ボルダリングとは?
ボルダリング(bouldering)とは、クライミングの一種で、最低限の道具(シューズとチョーク)で岩や人工の壁面などを登るスポーツである。語源は”boulder”(岩の塊、大きい岩)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
東京五輪の正式種目になったり、日本人選手が世界的に活躍していることでも注目を集めていますね。
いわゆるロッククライミングと違って、室内でも行えるスポーツで、近年では、ボルダリングウォール(壁)を設置しているジムや専用のスタジオ等も増えてきて、若者を中心に人気となっているようです。

私も一回だけやったことがありますが、手脚だけでなく、体幹も使う全身のエクササイズになっていて、翌日は筋肉痛でした。
目標達成の快感もあって、ハマる人が続出するのも納得でした。
スポンサードサーチ
ボルダリングウォールを自宅に設置するには?
さて、そんな人気のボルダリングですが、これを自宅に設置しようと考える人はなかなかいないだろうなぁ…。
と思って調べてみると、案外、やってる人いるみたいですね!
建物の設計に組み込んでいる人もいれば、ボルダリングウォールを購入する人や、DIYで作っちゃう人までいるみたいです!
HOLDREAM クライミングホールド ボルダリング ポリウレタン樹脂製 30個セット ブライトカラー 木壁用 爪付ナット M10ボルト付属 chold-bolt木壁用そう言えば、北川景子さん主演の『家売るオンナ』シリーズの第2話にボルダリング ウォールを取り付けるエピソードがあったかと思いますので、気になる方はこちらもチェックしてみてください!
ロフトの使い道とは?
ところで、今回の物件で気になるのは、このボルダリングウォールが単なるエクササイズ目的のものではなく、ロフトへの梯子がわりということです。
皆さん、ロフトって何のために使いますか?

このスーモの記事を見ても、ロフト付き物件のメリットは『収納場所として活用できる(47%)』なんです。
で、この物件のロフトは収納場所として機能するでしょうか?
収納したいものを背負ってボルダリングウォールをよじ登り、収納する。
想像するだけで、しんどい。
これだと大きな荷物の収納場所としては利用できそうにないです。
ただ、子供がエッチなものを隠すにはちょうど良いかもしれません。

とはいえ、マイホーム ですから、これくらい趣味全開というのも楽しいものです!
家から出ずに運動もできて健康的ですし。
まぁ、僕みたいな酒呑みからすると、もしもお酒を飲んだ後にロフトに登らなくてはならなくなったらと想像してしまいます…。
コメント