スポンサードサーチ
どれくらい更新した?
ブログを始めたのは2019年6月11日です。
まずは、未熟な拙ブログを読んでいただいている皆様に、この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございます。
この記事では、この1ヶ月を数字で振り返りつつ、これからの方針を考えてみたいと思いました。
さて、ブログ開設から2019年7月10日までに、31本の記事を投稿しました。
まとめて2記事書く日もあれば、0記事の日もありましたが、だいたい1日1本のペースですね。
カテゴリー別では、
でした。
今日の競売シリーズは、BITに掲載されている本日公開の情報をピックアップし、物件や事件について掘り下げたり、周辺知識を解説したりしながら、Twitterでは載せきれない情報をお伝えしています。
人気記事ランキング
ここで、たった1ヶ月ですが、人気記事のランキングを発表したいと思います。
1位 戸建投資家はオーナーチェンジ物件を避けるらしい
こちらは、楽待の人気コラムニストである『大津空き家バンク』さんと『ロジカル博士』さんのコラムに対する自分なりの考えをまとめた記事です。
Twitterで、大津空き家バンクさんにリアクションをいただけたので、多くの方に見ていただけたのではないかと思います。
2位 副業で不動産投資をする人が狙うべき競売物件とは
こちらは、不動産投資を始めようと思っていた3年前の自分へ向けて書いた記事です。
自分なりに競売を利用した不動産投資に対する考えをまとめられたので、TwitterのTOPに固定しています。
3位 炎上している話題に突っ込んでみた件
これは、もはや黒歴史w
不動産とは関係なく、あえて炎上に突っ込むという実験をしたときのレポです。
この記事を執筆してからも、ちょこちょこ対応に追われ、大変でした、、、
こんな感じです。
大津さんのRTや、炎上など、多くの人を巻き込んでいるTweetに絡む記事は伸びるようですが、炎上はあまり良くないですね。非常に疲れるだけで、Twitterのフォロワーも全く増えませんでした。
スポンサードサーチ
収益は?
拙ブログ『競売ハンターの日常』には広告を貼らせていただいており、収益化しています。
利用しているのは、Googleアドセンスというド定番のもの。
1ヶ月31本の投稿を続けた結果は、、、
4円!!!
これが現実か!!!
実は、アドセンスの審査自体は10本ほどの記事を投稿した段階で申請し、1発で通っておりました。
そして初日に2円の収益がありましたので、

これは1ヶ月後には100円くらいになるのでは…?
などと淡い期待をしていました。
が、実際には、そこから伸びず、4円という着地。
うーん、楽じゃないねぇw
これからも継続頑張ります!
とはいえ、Twitterで情報収集していると、どうやらこれも珍しくないことのよう。
今では月に数十万円稼ぐ人も、始めた頃は、なかなか収益化できなかったとか。
ブログには、私自身のノウハウの蓄積や、思考の言語化というメリットがあります。
そして、その結果が、誰かのためになれば、嬉しいと思って始めたわけです。
収益化が全ての目的ではないけれど、副業で不動産投資をしている人間としては、ブログでの情報発信が少しでも収益化できると、継続するテンションを保てるので、頑張っていきたいと思います。
そのために、現時点で圧倒的に足りていないのはPV(ページビュー)ですね。
PVはどれだけの人に影響を与えられたかという数値ですから、これを伸ばさなくては仕方ない。
そのためには、Twitterのフォロワーを増やしてリーチ出来る人を増やすこと、RTや引用したくなる価値ある情報を提供することを目標にしていきたいと思います。
何よりも、継続、これが一番大事。
コメント
[…] ブログを始めて1ヶ月を振り返ってみる〜衝撃の収益◯円〜どれくらい更新した?ブログを始めたのは2019年6月11日です。まずは、未熟な拙ブログを読んでいただい…keibaihunter.com2019.07.11 […]